内科症状

鼻水・くしゃみ・目のかゆみが止まらない

「ずっと鼻水が出て、くしゃみが止まらない」「目のかゆみもあって、朝から晩までティッシュが手放せない」
このような症状が数日~数週間続いているなら、風邪以外の原因が考えられます。特に花粉症やアレルギー性鼻炎などのアレルギー反応では、長期的にくしゃみや鼻水、目のかゆみに悩まされることが多いのが特徴。ここでは、こうした鼻や目の症状が止まらないときに疑うべき原因や、早めに受診するメリットについて紹介します。

なぜ鼻水・くしゃみ・目のかゆみが出るのか?

  1. 花粉症(アレルギー性鼻炎)
    • スギ・ヒノキなどの花粉が原因で、鼻の粘膜がアレルギー反応を起こす
    • 「目が異常にかゆい」「透明なサラサラ鼻水が大量に出る」「くしゃみが連発する」などが典型的
    • 春以外にも、イネ科やブタクサの花粉症が夏~秋にかけて発症することも
  2. ハウスダストやダニなどの通年性アレルギー
    • 家の中のホコリやダニ、カビなどに反応する場合は季節を問わず症状が持続
    • 掃除や寝具のケアで改善することがあり、朝起きたときのくしゃみ連発が特徴的
  3. 風邪(ウイルス感染)との違い
    • ウイルス性の風邪では鼻水が黄~緑色に変わる場合が多く、熱やのどの痛みなど他の全身症状を伴うことも
    • 花粉症などアレルギー性鼻炎の鼻水はほぼ無色透明で、長引く傾向が強い
  4. その他、目のかゆみや充血
    • ドライアイや結膜炎でも目のかゆみは起こるが、鼻水・くしゃみとのセットなら花粉症・アレルギーの可能性が高い

こんな症状が続くなら要注意

  • 透明な鼻水が1週間以上止まらず、くしゃみ連発で日常生活に支障が出る
  • 目のかゆみ・充血が酷く、コンタクトも入れられないほど不快感が強い
  • 朝起きたときが特にひどい、もしくは外出や換気時に急激に悪化する
  • 熱や強い全身倦怠感はあまりないが、鼻症状と目のかゆみだけ長く続く

こうした状態が続くと、睡眠不足になったり集中力が落ちたりして仕事や学校にも影響が及ぶ場合があります。早めに受診し、対策を取ることが大切です。

原因別の対策

  1. 花粉症対策
    • 花粉が多い時期は外出時にマスクやメガネを着用し、帰宅後は衣服や髪の花粉を払い落とす
    • 部屋の換気を工夫し、空気清浄機や加湿器を活用して花粉が舞いにくい環境を作る
    • 医師の指導のもと、抗ヒスタミン薬や点鼻・点眼薬を使う
  2. ハウスダスト・ダニ対策
    • 掃除機がけは週数回、布団やカーペットをこまめに洗濯・乾燥する
    • カーテンやソファカバーも定期的に洗うなど、ハウスダストがたまりにくい生活環境を心がける
  3. 風邪(ウイルス感染)を疑うとき
    • 鼻水の色が黄緑、発熱やのどの痛みが伴う場合は風邪や上気道炎の可能性
    • しっかり休養と水分補給し、症状が長引けば早めに医療機関へ相談
  4. 目の洗浄・ドライアイ対策
    • コンタクトレンズ使用者は、花粉シーズンだけでもメガネに切り替えるのも有効
    • 目薬や洗眼液で目のかゆみを和らげ、こすりすぎを防ぐ

いつ受診すべき?

  • 症状が2週間以上続いていて、日常生活に支障が出る
  • 夜中や朝方のくしゃみ・鼻水・目のかゆみで眠れず、ストレスになっている
  • 市販の抗ヒスタミン薬を飲んでもあまり改善しない
  • 鼻のかゆみや息苦しさが強くなる一方で、熱や全身症状はない(風邪にしてはおかしい)

こういった状況なら、自己判断で放置すると症状が悪化してつらい時間を過ごすことになるかもしれません。医師の診断でアレルギー検査などを受け、適切な治療を始めるのがスムーズです。

すみだ両国まちなかクリニックでできること

当院では、「鼻水・くしゃみ・目のかゆみが止まらない」と訴える患者さんに対し、下記のようなサポートを行っています。

  • 問診・視診:花粉症やアレルギー性鼻炎が疑われるか、風邪や他の感染症かを見極め
  • 必要に応じてアレルギー検査(血液検査、皮膚テストなど)や上気道のチェック
  • 抗ヒスタミン薬・ステロイド点鼻薬・点眼薬など、症状に応じた処方
  • 生活習慣や住環境のアドバイス:花粉の季節やハウスダスト対策、マスクの選び方など
  • もし風邪や他の感染症が疑われる場合は迅速検査や血液検査を行い、適切な治療を提案

中には慢性的な副鼻腔炎や気管支喘息が絡んでいるケースもあり、自己判断で“花粉症だろう”と思い込んで市販薬に頼るだけでは改善しない場合があります。
症状が長く続いてつらい思いをしているなら、ぜひお気軽にご相談ください。正しい診断と治療で、ラクに過ごせる毎日を取り戻しましょう。

WEB予約WEB予約
LINE公式LINE公式
電話する電話する