Ambulatory Care

舌下免疫療法

花粉症の根本治療「舌下免疫療法」のご案内

毎年、抗アレルギー薬や点鼻薬で症状を抑えているものの、「いつまでこの治療を続けるのだろう」「薬に頼らない生活を送りたい」と感じている方も多いのではないでしょうか。そのような方のために、当院では花粉症(アレルギー性鼻炎)の根本的な体質改善を目指す「舌下免疫療法」をご提案しています。

舌下免疫療法とは?

舌下免疫療法は、アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)を少量ずつ、毎日体に投与することで、体をアレルゲンに慣れさせ、アレルギー症状を和らげたり、根治を目指したりする治療法です。現在、保険適用で治療が可能なのは「スギ花粉症」と「ダニアレルギー性鼻炎」の2種類です。

従来の薬物療法が症状を一時的に抑える「対症療法」であるのに対し、舌下免疫療法はアレルギー体質そのものに働きかける、現在唯一の根本的な治療法とされています。

治療の進め方

治療は非常にシンプルで、1日1回、治療薬(錠剤)を舌の下に1分間保持したあと、飲み込むだけです。初回のみ院内で医師の監督のもと行いますが、2回目以降はご自宅で毎日続けていただけます。

  • 治療期間3年〜5年の継続的な治療が推奨されます。
  • 開始時期:
  • スギ花粉症: 花粉が飛んでいない6月〜12月に開始します。
  • ダニアレルギー: いつでも開始できます。
  • 対象年齢: 薬を舌の下で保持できる5歳以上のお子様から治療が可能です。

期待できる効果と注意点

【期待できる効果】

  • 症状の改善: 治療を継続した方の約8割で、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状が改善します。
  • 完治(寛解)約2割の方は、症状がほとんどなくなり、薬が不要な状態になります。
  • アレルギー薬の減量: 症状が軽くなることで、抗アレルギー薬の使用量を大幅に減らすことができます。
  • 長期的な効果: 治療終了後も、その効果が数年間にわたって持続することが報告されています。

【副作用と注意点】

  • 主な副作用は、口の中のかゆみや腫れ、喉の違和感などですが、多くは治療開始後1ヶ月以内に見られ、次第に軽快していきます。
  • アナフィラキシーのような重篤な副作用は極めて稀ですが、安全のために初回の投与は必ず院内で行います。
  • 重度の気管支喘息の方や妊娠中の方など、この治療を受けられない場合がありますので、まずは医師にご相談ください。

費用について

舌下免疫療法は健康保険が適用されます。3割負担の場合、クリニックでの診察料と薬局での薬代を合わせて、

月々2,500円〜3,500円程度が費用の目安となります(別途、初診時や年に1回程度、検査費用がかかります)。

長年のアレルギー症状にお悩みで、根本的な治療に関心のある方は、ぜひ一度当院までお気軽にご相談ください。

WEB予約WEB予約
LINE公式LINE公式
電話する電話する